必ず起こる、恋愛のすれ違い
女子会にて飛び交う恋愛トーク。
「経済力があって一緒に遊べる人がいい」
「優しくて家事もやってくれる人がいい」
「同じ趣味を共有できる人がいい」
などなど。希望満載!
タイプの男性の話に花が咲きます。
好みのタイプがあるのは構わないのですが、
ソウルのメカニズムからすると、
好みのタイプを絞ってしまうと
可能性を狭めてしまう結果につながりやすいです。
それは恋愛はまさにソウルでするものだからです。
見た目や社会的立場などだけでなく
笑いのツボや食べ物の好み。
好きな音楽や映画。
ファッションや仕草など、
目に見えない要素が重要になってきます。
この目に見えない個性はソウルそのものです。
〔自分らしさ〕ともいえます。
確かに希望どおりの趣味のあう人や
フィーリングの会う人といると
楽しく過ごすことが出来ます。
…ですが、
楽しいだけの恋愛って、
聞いたことありますか?
実際に経験ありますか?
メールが来なかっただけで不安になったり、
会えると思っただけで最高の気分だったり、
心がジェットコースターになったみたいに
アップダウンしたりして。
恋愛は「楽しさ」だけではないですよね?
むしろ自分の弱さやワガママさが
見え過ぎて切なくなったりもします。
どんなに気が合うと思って恋愛が始まっても
すれ違いや行き違いは必ず起こるものです。
個性であるソウルが同じ人は存在しません。
私と彼は全く違う〔自分らしさ〕を持っています。
自分のコピーは存在しないのです。
私とは全く違う世界を持つ彼。
その世界を尊重した時に、
私たちは相手を通して「もう一つの世界」を
見る事が出来るようになるのです。
お互いが新しい世界の案内人になる訳です。
理想や希望どおりの人が現れたとしても、
その感覚は最初だけで、相手を知るほど
自分の世界との違いに気付いていきます。
だからこそ、
パートナーシップは自分の世界観を広げ、
豊かになる鍵となるのです。
彼の帰る時間に合わせて夕飯を作っている。
(私には当たり前の感覚でも、彼には特別に感じる)
二人で歩いている時に、
何気なく彼はいつも車道側を歩いてくれている。
(彼には当たり前の感覚でも、私には特別に感じる)
それが二つの世界を感じて、
尊重している時です。
最初の理想や希望はあくまでも
自分の世界の中から出られていない状態です。
恋は堕ちるもの。
自分の思い通りにはなかなかいきません。
しかし、愛は育むもの。
二人で尊重し合い育てていくものです。
自分のソウルと
相手のソウルを
二つの世界をどちらも大切にしていく事です。
違う世界なのですから、発見がいっぱいあります。
デートで同じカフェラテを美味しく飲める。
そんな恋も素敵です。そして・・・
彼はこだわりのソイラテを、
私はお気に入りのアールグレイティーを、
お互いの世界を尊重しながら
一緒においしく飲めるのはとても豊かな愛の状態なのです。
ビオハーツ 庵原朋弥
あなたの中の「幸せの種」を育てるメルマガ
ぜひご登録ください(無料配信中)
インスタフォロー大歓迎です^^
このブログの内容の
無断でのコピーや転載は固くお断りしますが、
シェアは大歓迎です。